サイト更新歴
初版 2023年7月10日
パンナコッタの【材料】|クックゼラチン
・森永クックゼラチン 1袋(5g)
・生クリーム 200g
・牛乳 100g とちょっと
・グラニュー糖 30g
・水 20g
・バニラエッセンス 100gに対して5滴くらい
・道具
秤 (何gか、はかるため)
小鉢 (ゼラチン混ぜるため)
耐熱ガラスボウル (300mlくらいはいって、まぜまぜできそうな大きさで)
ヘラ
パンナコッタ【レシピ】|クックゼラチン
①小鉢に20g水を入れて、クックゼラチンを1袋全部入れる。

※水は22gでも21gでもおおざっぱでOK

ゼラチンがすべてぬれるくらいに軽くかき混ぜたら、レンジ(600w)で20秒チン
②耐熱ガラスボウルに生クリームを200g入れ、
※この時は生クリーム全部いれたら215gでした!

秤が315gになるまで
牛乳を入れ
(※生クリームが215gだったら牛乳は100gって感じですね)

レンジ(600w)で2分チン
レンジでチン後にグラニュー糖(30g)と①のゼラチンを入れて

バニラエッセンスを15滴入れる
ヘラを使ってゆっくり、これでもか!と混ぜる。
クックゼラチンを完全に均等に牛乳液に溶かしたい。

↑おすすめの無印のゴムヘラです
黒でかっこいいし、使いやすいし、柄の部分とつなぎ目がないってのが購入ポイント
③耐熱ガラスボウルより大きい入れ物に水を入れて、耐熱ガラスの荒熱をとっていく。
大体の熱が取れればOK
そしたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やす。
④食べたい分を小鉢にスプーンですくって食べる。
※別に最初に小鉢に入れて固めてもOK
私はずぼらなのでそのまま耐熱ガラスボウルのまま冷蔵庫へIN 笑
洗い物も少なくすむし 笑
↑おすすめのIWAKIの耐熱ボウルです
頑丈で、ガシガシ使って食洗器にポイっていれられて皿洗いおしまいってのが購入ポイント
パンナコッタ|【ちょい足し】
①ブルーベリー
ブルーベリーをパンナコッタの上に乗せたい人は、冷凍のブルーベリーにグラニュー糖、
レモン汁をかけてレンジでチン
簡単ブルーベリージャムがいっちょあがり!
パンナコッタの上に乗せれば出来上がり
②フルーツ盛り合わせ
スーパーでフルーツ盛り合わせセットを買ってきて、食べやすい大きさに細かく切って
グラニュー糖、レモン汁、白ワインを加え、冷蔵庫で味をなじませいっちょあがり!
パンナコッタの上に乗せれば出来上がり
次回に向けて|自分に向けた改善メモ
・動物性の生クリームにすれば、もっとうまいはず
・ちゃんとしたバニラビーンズをいれればもっと本格的な味になるはず
・もうちょっと甘くてもいいかも
・もうちょっと牛乳足してもいいかも→350gでもいいかも
・食感ムースっぽくなってしまった。
コメント